ハノイでのお宿はヒルトン・ハノイ・オペラ(以下、ヒルトンハノイ)でした。今回は庶民が奮発してホテルランクを上げた旅行です。庶民目線でのヒルトンハノイの感想をつづります。いいホテルでした。朝ごはんおいしかった。
また、ベトナムの交通事情は日本とは大違い!バイクがおびただしい数で走っています…!いやあこれには驚いた。
海外に行くと、日本では体験できないこと、見られないものがたくさんあって、本当におもしろいです。
▼目次
ヒルトン・ハノイ・オペラの口コミby草もちん
ビビらない程度にラグジュアリー
われながら何という小見出し(^_^;)
ヒルトンハノイは、お台場のヒルトンのようなロビーに1歩足を踏み入れて感じる「うおぉぉラグジュアリィィー!!( ゚д゚;)ドキドキ…!」という緊張感はありませんでした♪(←お高い場所でビビる草もちん)(もちろん泊まったことはありません)
外観は、大きな白い建物が曲線を描いていて優美な感じです。ゴージャス…。
天井の高いロビーと、ところどころ金ピカな装飾はゴージャスな印象ですが、南国の開放感もあって緊張はなく、わくわくしました!
あと、日本のホテルほどロビーに人がいなくて静かでした。曜日やシーズンによるのかもしれませんが。(お台場だとドアマンとかロビー入ってすぐのところに案内の人が立ってたりとスタッフ複数、お客さんもわんさかいる印象でした)
フロントはもちろん英語対応です。ガイドブックには日本人スタッフ在籍とありましたが、私は遭遇しなかったです。
夜に観光から帰ってきたら、ロビーラウンジで素敵なピアノの生演奏が聴けました♪
スタンダードルームでも結構広い
部屋の広さは、今回の旅行で利用したホテルの中で一番広かったです!スタンダードなダブルルームでしたが、床に2人分のトランクを開いてもゆったりでした。
スイートでもなくもちろんフツーーーの部屋に泊まりました。とても清潔です。ベッドも広々。
バスルームもきれいでした。シャワーはどうだったか…忘れましたすみません。でもお湯が出ないとか、そういったトラブルはありませんでした。
朝食おいしい!レストランがかわいい!
←いい写真が撮れてない…
朝食会場はレストラン「バーミエン」。ベトナム料理と、いわゆる洋風の朝食料理がありました。
このレストランがとてもかわいい!
ベトナムらしく赤、オレンジ、黄色などのランタンがいくつもつるしてあります。壁は爽やかグリーン。観葉植物がたくさん。天井はガラス張りで室内は明るいです。
こんなおしゃれなところで朝食がとれるなんて、と朝から頭がお花畑です。
料理の種類も多い!欲張りなのでいろいろ食べましたが、全部は食べられなかった…。
バインセオ(ベトナムお好み焼き)、フォー、生春巻き、揚げ春巻き、ベトナムの焼きそばのようなものなど、なんだか名前の分からないベトナム料理がいろいろ。
バインセオ。この旅行で初めて食べたベトナム料理ですが、皮がぱりぱりしていてすごくおいしいです!これはどこのホテル、どこのお店でもおいしかった…!(今までベトナム料理といえば生春巻きくらいしか食べたことがありませんでした)。
フォー。今回泊まったホテルの朝食には必ずありました。フォーのコーナーへ行くと、鶏肉、牛肉など具が選べて、調理スタッフが麺をゆでてスープと一緒に盛り付けて渡してくれます。ハーブ(パクチーなど)が一緒においてあるので、好みのものを自分で載せます(なんのハーブだか分からないのでとりあえず色々載せました)。
果物も、竜眼やパッションフルーツなど日本ではあまり食べないものがありました。(生のパッションフルーツってすごく酸っぱいんですね!)
結論:適度にラグジュアリー感があってゆったり過ごせます。朝食はおいしい!!
バイクの洪水!ベトナム交通事情
ベトナムの交通手段は多くがバイク?!
すごいです。
何がすごいって、
バイクの数が!!!
←比較的少ない道
いや、今まで行った台湾やインドもバイクは多かったですが…。
おそらく、これまではすべて団体パックツアーでバス移動だったのでここまで痛烈に感じなかったのだと思います…。
フリープランなのでホテルから観光スポットへの移動はほぼ徒歩です。道路を歩きます。道を歩いていると、想像だにしなかったものすごいバイクの数と遭遇しました…。
現地係員さんに聞きましたが、ベトナムでは自動車は関税がかかってものすごく高価なので、多くのひとはバイクで移動するそうです。
そして、バイクだってすごく安いというわけでもない。一人一台というより、下手したら一家に一台…?実際、一台のバイクに大人が2~3人乗っているのを何度も何度も何度も何度も見ました。
中には、運転手がお父さん・その間に2人の子ども・その後ろにお母さん、という1台に一家全員スタイルも何度も見ました。
道を横断する際にはバイクを避けながら
なんじゃそりゃ!と思われるかもしれませんが。
横断歩道を渡るとき、バイクは歩行者のために止まってくれませんでした(^^;)
さすがに時速60kmなどでつっこんでくることはありませんでしたが、自転車がゆっくり走るくらいのスピードで近づいてきます。
最初はこれが怖くて怖くて非常に神経がぴりぴり、疲れました…。
それに、横断歩道が少ない印象でした。信号があるところはもっと少ない。
信号が青(バイク側は赤)になっても、感覚的に1割くらいのバイクは信号無視して突っ込んできました(;・∀・)
しかも、1台、2台の話ではありません。細い道なら5台程度ですが。大き目の道だと数十台です。
そして、通勤・帰宅ラッシュ時は、まさにバイクの洪水!
マラソン大会のスタートのような密度と数でバイクが走っています…。見るたびに「うおおお…」と圧倒されていました。
これも、ベトナムの風景。海外に来た~!と強く実感する瞬間でした。
分速80mでは移動できません
「ここからここまでは地図上で800mくらいだから、10分あれば着くかな」と日本にいるときはガイドブックを見ながら計画を練っていましたが、
現地では分速40mくらい(もしかしたらそれ以下)の徒歩スピードだったかもしれません(^^;)
上記のように、とにかくバイクが多いです。そして横断歩道と信号は少ないです。
そのため、日本の街中を歩くよりはとても時間がかかりましたし、神経を使いました。
余裕をもったプランにすることをお勧めします…。いや、初めての土地で地図見ながら歩くので分速80mはもともと無理でしたね。お恥ずかしい。
ベトナム(特にハノイ、ホーチミンなど都市中心部)を歩く場合は、
かなり時間に余裕を持たせて計画を立てる!
バイクは赤信号でも突っ込んでくるもの!
夏は蒸し暑いし道路では神経使うので適宜休憩しながら!
と思って行動するといいな!と思いました。
ランキングに参加しています。