こんにちは、草もちんです。
2017年9月に行ってきたベトナム旅行フリープランについてつづっています。
今回は旅行8日目④、ベトナム旅行現地滞在最終日、ホーチミン観光その9です。ベトナム名物バインミーをまだ食べていなかったので、ホーチミンの中心街で探してみました。
ベトナム旅行の全行程詳細は以下の記事に。
▼目次
ベトナム名物料理 お手軽なバインミー
バインミーを求めて
20時40分、マジェスティックでのアフタヌーンティと休憩を終え、ドンコイ通りなどでお土産を買い、空港までの送迎バスが来るまでの間にバインミーを買いに行くことにしました。今回はフリープランでしたがホテルから空港までの送迎がついているプランだったので楽でした。
バインミーとは、フランスパンのサンドイッチで、具はベトナムらしいものが挟まっているらしいです。街中にお店や屋台があります。草もちんは硬いパンが好きなのでとても楽しみにしていました。写真を見ると、ドトールとかサブウェイのサンドみたいな感じ。
ガイドブックに載っていた、ホテルから近いバインミーのおいしそうなお店に向かったのですが…
無い…(;´Д`)
またもやこのパターン…古いガイドブックなのでこういうことは旅行中何度目だろうか…。
ガイドブックについては以下の記事に。
気をとりなおして別のお店をあたってみることに。
この日は何かのイベントなのかなんなのか、外には人がたくさんいました。数人でなにかゲームのようなことをしていたり、一部では人でごった返していたり。なんだったんだろう。そのため、歩くのも結構大変でした。バイクも多いし。
途中、高いビルもありました。これがサイゴン・スカイデッキかな?
そうこうしているうちにハムギー通りへたどり着きました。人が多い。
バインミーのお店 ニューラン
そして目的のお店、ニューラン発見!
見切れていますが、NHU LANと書いてあります。中にはイートインスペースというか、注文して食べる普通の客席なのかよく分かりませんが、客席がありました。ちょっと入って見てみたのですが、メニューがどこにあるか分からない、誰に注文するのかもよく分からなかったので店内で食べることはあきらめました。
バインミーが売られているところ。
バインミー以外にも色々な食べ物が売られていました。
ショーケースの前で店員さんにバインミーを注文。確か、身振り手振り指さしで注文した気がします。小さなフランスパンを取りだし、ハムなどの具を挟んで、最後に紙に包まれて渡されました。
お会計はいくらだったかな。覚えているのは、”〇万ドン”の〇の数字だけ英語で店員さんに言われたので、その金額を払ったこと。2つで5万ドンとかだったかな…?
このお店での注文が旅行中一番戸惑った気がします。ベトナム語は全く分からないけど店頭にはベトナム語ばかり。そりゃそうだ、ここはホーチミンだもの。これはこれで楽しい体験でした。
再度人込みをかき分け、ホテルに戻りました。
ホーチミンから成田へ
空港へ
21時20分、ホテルのロビーで待っていたら現地係員さんが呼びに来ました。大型のバスで既にたくさんの日本人が乗っていました。疲れていたので空港まではぼけーっと車窓から街中を眺めていました。途中、見知った日本の外食チェーンが点在していました。
22時頃、空港到着。あー疲れた。ベンチに座って購入したバインミーを食べました。パンはけっこうパサついていたので、こぼれないように気を付けて…。水分必須です。ハムと、野菜の酢漬けのようなものが挟んでありました。ニョクマムも味付けに使われているのか、エスニックな味。
空港内にもバインミーやハンバーガーやフォーのお店がありました。市内の数倍の値段!
しかし疲れがピークに達していたので、空港に来てから全く写真を撮っていません…。肝心のバインミーも撮っていない…。
出国審査にて珍事が
荷物を預け、出国手続き。かなりの人込みです。私が並んだところの係員は他のところよりもチェックに時間がかかっており、隣の列がどんどん進んでいきました。実際に時間を測ってみたら、他のところよりも1人当たり平均20秒くらい遅かったかな…?
数人ならたいしたことないですが、数百人となるとかなりの差が出てきます。まあ搭乗時間までにはまあ余裕があるので焦ることはありませんでしたが。
私の番がやってきて、係員にパスポートを渡します。係員は…あくびをしていました!のんびりパスポートをチェックしてのんびりスタンプ。なるほど、これは時間がかかるわけだ。日本の出入国審査の雰囲気とはえらい違いです。この人がたまたまそういう人だったのか、それともお国柄なのか…。
海外旅行では日本と違うことがたくさんあって、びっくりするし面白いです。
空港内のものはなんでも高い
出国審査も手荷物検査も終え、待合フロアへ。売店が色々あったので覗いてみましたが、やはり市内より数倍の値段。ペットボトルの水はたしか10倍以上したと思います。
でもそれしか買えないし、現金は使い切りたかったので水と月餅を買いました。いくらだったか忘れましたが、街中でも結構高かった月餅、空港内ではさらに高額でした。でもこれで現金を使い切れた。
市内のファミマで購入した蓮花茶もあり、もちろん数倍の値段。コンビニで買っておいてよかった…。
もう23時まわっているので眠い眠い。しかし搭乗口のまわりのフロアのベンチは全て人で埋まっていました。くたくただけど立って待ち、そして搭乗。
帰国 高速バスの値段の差
0時10分、離陸。
4時30分ごろ目が覚めました。途中で出てきた朝食は空腹感がなかったのでほとんど食べられず…。
日本時間8時、成田へ到着。たまたまこの日がそうだったのか、しかも朝だからか、ものすごく涼しいと感じました…。ベトナムは暑かった…。
成田空港からは東京駅までの高速バス。最初よく見ておらずオレンジ色の看板の高速バスのカウンターに並んだら2000円といわれてびっくり。隣のカウンターは来た時と同じ京成バスで、こちらは1000円。もちろんそちらに並び直しました…。
ベトナム旅行、これにて終了!楽しかった!
次はベトナム旅行での土産物について。
ランキングに参加しています。