こんにちは、草もちんです。
2017年9月に行ってきたベトナム旅行フリープランについてつづっています。
今回は旅行6日目、ホイアンからホーチミンへの移動と、ホーチミンでのレストラン『ホアンイエン』の夕食について。いや~~美味しかったです!
ベトナム旅行の全行程詳細は以下の記事に。
▼目次
ホイアンから空路でホーチミンへ
朝はサンライズホイアンで休憩
ホイアン最終日。11時に現地係員さんが迎えに来てくれるので、それまで時間がありました。
しかし連日の蒸し暑い中の観光でバテバテだったわが家は、ホテルで出発時間までのんびり過ごすことにしました。
ホテル『サンライズホイアン』の詳細は以下の過去記事に。
朝食を終え、ビーチで海を見たりビーチチェアに寝転がったりしました。この日は曇りだったのですが、晴れていたら海も空もきれいだったろうなあ。ホテルの前は見渡す限り海です。
ダナン空港とフォーの昼食
11時、ダナン空港へ向けて出発。3日目のときに迎えに来たのと同じ現地係員さんでした。
11時45分、ダナン空港へ到着。現地係員さんと別れ、チェックインへ。eチケット控えは旅行前に自宅に送られて来たものです。それを使ってチェックイン、荷物を預けました。
ダナン空港のカフェというか軽食店が並んでいるところ。
手前がフォーのお店、奥がバーガーキング…。
街中よりちょっと値段が高かったです。街中の手軽なお店だとフォー1杯はだいたい5万ドン(約250円)。このフォーのお店はフォー単体で7.5万ドン(約380円)、フォーと何か1品とドリンクセットで12.5万ドン(約630円)と表示されています。まあいずれにせよお手頃ですが…。
ちょうど昼食の時間だったので軽く何か食べようということに。わが家は上の写真のフォーのお店よりももう少し安いところで昼食にしました。インスタント(?)というようなことが店先に書いてあったのですが、インスタント麺なのか…??正確な価格は忘れましたがかなりお手頃でした。
牛肉のフォー(フォー・ボー)。私は鶏肉のフォー・ガーを頼みました。インスタントなのかなんなのかは分かりませんが、普通に美味しかったです。ライムと唐辛子が小皿で添えられていました。
遅めの朝食でたくさん食べたので、軽く済ませるのにちょうどいい量でした。
ダナンからホーチミンへ
14時、ダナン空港離陸。
15時25分、ホーチミン(タンソンニャット国際空港)着。現地係員さんと合流し、バスに乗り込んでホテルへ向かいます。
約20分後、ホテル『マジェスティック』へ到着。いいホテルでした!ホテルの詳細については別の記事で。
部屋で荷解きをして少し休んでから、ドンコイ通りを散策しました。
夜のホーチミンの様子
コンビニが意外と多い
ホーチミンにはやたらとファミマがありました。ハノイではサークルKしか見かけなかったけど。
外の蒸し暑さとは打って変わって、中は冷房が効いていて涼しいです。日本同様…。ベトナムらしいものは売っているかなと探すと、日本ではまず置いていないような薬草(?)のようなゼリーや蓮の実入りのゼリーなどがありました。
ファミチキらしきものが9000ドン(約45円)なのに対し、カップラーメンコーナーにあった日本の日清のカップヌードルはすごく高かったです…正確な数字は忘れましたが、日本で買うより高かった気が…。400円くらいだったかな?
バイクとコロニアル洋式の風景
外に出るとハノイ同様、バイクがたくさん!
ベトナムで感じたバイクの多さについては以下の記事に。
コロニアル洋式のホテルや建物もたくさん。コロニアル洋式とは植民地時代のヨーロッパのデザインのことだそうです。ベトナムだとフランス洋式ということでしょうかね。
コロニアル洋式ですがその周りを行きかうのはベトナム人(日本からの観光客もちらほら)、多くのバイクなので不思議な光景です。なにより写真からは分かりませんが、アジア特有ともいえる蒸し暑さ…。
これはこれでベトナムでしか見られない風景ですね。興味深い。
ベトナム料理レストラン『ホアンイエン』
名前は分からないけど美味しい料理!
18時15分、ホアンイエンへ到着。店内は落ち着いた照明。ランタンも飾ってありました。
ドリンクは日本では見たことのないフルーツジュースを頼みました。
メニューの写真を見ながら、美味しそうと思ったものをとりあえず3品注文(なんの料理なのかも見た目だけで判断)。
おそらく、ヘオ・ルオック…と思われる料理。ガイドブックを見ながら、似たような写真があったのできっとこれだろうと見当をつけました。量は多め。
左手前は米麺、その奥はおそらくガイドブックで紹介されていた小エビを発酵させたマム・ズオックかな?右手前は紫蘇やドクダミなどのハーブ、その奥はゆで豚肉、一番右にあるのは生春巻きとそれをふやかす水が入ったガラスの器。
自分で春巻きを水につけてふやかしてから、すべての具をのせて巻いて食べます。美味しかった~~。
鍋物。見たまんまですがエビや野菜や厚揚げのようなものが煮込まれていました。美味しい。そして量が多い。
蓮の葉と花でつつまれたチャーハンのようなご飯料理。見た目が可愛らしいし、日本では蓮の葉と花なんて出てこないので興味があり注文。美味しかったですが…めちゃくちゃ量が多い…。
米2合分くらいかな…?美味しかったけど、どうしても食べきれなくて泣く泣く残しました…。
ちなみにこの3品が運ばれたのはものの12分の間。一気に来た感じでした。
量の多さとお会計について
メニューの後ろに載っていたデザートも楽しみにしていましたが、もちろん注文できるはずもなく。
多いなあ…いつもの日本のお店の感覚で頼んではいけないと改めて思いました。お店に入ったら、例えば2人でカジュアルイタリアンだったら小さな前菜2品、パスタかメインか1品、ピザ1品、デザート1~2品は頼むもの…。
ファミレスのバーミ○ンに2人で行って、餃子1皿とチャーハン1皿だったら足りないと思うもの…。2人なら3品に加え各々デザート頼むかな…。(酒は飲めず甘い物が大好きなわが家)
ホイアンでも思ったけど、もう少し大人数だったら品数頼めたかも。(ホイアンですごく美味しかったけどすごく量が多かったレストランは『リトル・ファイフォー』)
すごく美味しかったので、残すのが本当に悲しかったです…。
お会計は2人で2931円(カード払い)。ドリンク2つ、美味しい料理3品(ボリュームたっぷり)でこの価格!!やはり日本の半分~1/3くらいの感覚です。
滞在時間18:15~20:10(55分間)。
ホーチミン観光、続きます。
ランキングに参加しています。